施工業者選定

 

  
 

  施工業者選定補助業務

 調査した建物を修繕・改修してもらう施工業者の選定が必要になります。最終決定は、お客様ご自身に判断して頂きますが、例えば、信用性(今現在の会社の財務内容、規模、会社の考え方)、施工実績(過去どのような工事を行ってきたか、評判はどうだったか)、保証内容(どの工事に保証がつくのか)、保証期間(どの工事に何年の保証期間がつくのか)、価格(費用は適切なのか、高すぎないか、安すぎないか)施工後のアフターメンテナンス(施工後クレーム処理など、適切に応じているか)など総合的な判断基準が必要です。施工業者決定の判断基準の資料作成、コンサルティングを行います。

 

  

各 社 見 積 り 徴 集 


 

 


 
 
 
お客様にて業者選定承認

・施工候補業者の選定条件書作成
・施工候補業者の見積依頼書作成
・施工候補業者への見積用修繕設計図書作成
・質疑応答
・施工候補業者からの見積金額の比較・検討
・施工候補業者からの見積内容確認検討
・適正価格・調査

   ※ お客様予算と施工候補業者の
     見積金額の調整検討
            ↓

           決定後

契約書類検討
・契約時立会い
・準備期間中に施工会社と詳細打合せ・調整

 

      

PDF.png

 資料サンプル   

 

施工業者選定   費用と期間の目安

 

   7階建て 陸(平)屋根 エレベーター (機械室は1階のみ)

   2−階段 屋内式機械駐車場(ピロティ)

   1戸 75u〜85u   3LDK〜4LDK

   35戸クラスで・・・

 

 

   施工業者候補選定、見積徴集から予算検討、施工業者決定までの補助業務約30日間 

   費用は(税抜き)・・・\120,000〜

 

 

   あくまで目安ですので、お安くできる場合もあります

 

 

▲このページのトップに戻る