設計業務の流れと費用

 建物の劣化(耐震を含む)診断調査を徹底的に行い、予算等含め工法・時期を適切に判断し決定します。適切に決定した仕様書、設計図書にもとづき修繕・改修を行うことにより、劣化し古くなった建物に資産的付加価値をつけ、また様々な災害(地震・豪雨・洪水・台風)等から皆様の生命を守ることになります


劣化診断調査から、施工監理までの業務を4つに分けております。
また、それぞれの業務は個別にも
対応いたします

 

          A建物劣化診断調査報告書作成業務

                     ↓ 

          B修繕設計図書の作成業務
               

          C施工業者選定補助業務
              ↓             

          D施工監理

 

修繕・改修(設計)の流れ

 

調査から修繕・(改修)工事までの全体の流れ

費用の目安

・・・4つの業務の合計費用の目安・・・ 

                       

  事 例 1                              

  鉄筋コンクリート造                                                                                                                                                          

     7階建 陸(平)屋根 エレベータ油圧式(機械室は1階のみ)        

     2-階段  屋内式機械駐車場 (ピロティー) 

     1戸75u〜85u  3LDK〜4LDK

     35戸クラスで・・・ 

 

  税抜き・・・¥1,470,000            1戸当たり・・・¥42,000 (税抜き

     専用部室内のインフラ(給水 給湯管 ガス管 排水菅)は含んでおりません

 

  あくまでも、目安ですので、このタイプで¥550,000(税抜き)¥850,000(税抜き)の費用で済む場合もあります

 

  事 例 2

    鉄筋コンクリート造

     8階建て 切妻屋根 一部陸(平)屋根 エレベーター塔屋1階

     2-階段  屋外機械式駐車場

     1戸 65u〜81u  2LDK4LDK

     30戸クラスで

  税抜き・・・¥900,000            1戸当たり・・・¥30,000(税抜き

 

 ※建物形状 劣化の状況、診断調査の内容等により、費用は異なります。


 

▲このページのトップに戻る